×

数字で見る長浜バイオ大学の実力

研究論文の発表に見る本学教員の高い研究力や、質の高い知識を主体的に学ぶことで学生の力を引き出す教育力、少人数を生かした就職活動や学生生活のサポートなど、社会からの評価や学生の満足度を数字で表しました。

教育・学生支援

1〜3年次の学生の実験実習時間

他大学には例を見ない充実した実験実習時間で、社会の第一線で通用する知識や技術をマスターできることを裏付ける数字です。アニマルバイオサイエンス学科も865時間の実験・実習を行います。

授業満足度

実践的な学びの充実、わかりやすい授業設計、学生の興味を引く工夫、手厚い個別サポート、そして、ユニークな授業手法の活用を通して授業を展開。特に実験・実習やきめ細かな指導は学生たちから評価されています。

研究室の数

細胞生理から発生と再生、免疫、創薬と医療、タンパク質、ゲノム、環境など、分野を網羅する研究室の数で、少人数制を示す入学定員比の研究室平均学生数です。(定員180人)

実験動物1級技術者資格合格者数

公益社団法人日本実験動物協会が認定する資格で、本学は全国に14校しかない特例認定校のひとつであり、在学中に資格取得が可能です。(2012年以降の累積)

臨床検査技師過去4年間の累積合格率

2021年度から2024年度の4年間の集計で79人が臨床検査技師国家資格を取得しました。病院など、医療機関への就職以外に、大学院に進学して基礎研究に従事する学生もいます。

臨地実習病院の数

フロンティアバイオサイエンス学科臨床検査学コースの臨地実習病院は、滋賀、京都、大阪、奈良、岐阜、愛知、福井の7府県27病院に、実習受け入れを引き受けていただいています。

大学院進学率

本学卒業後に、外部を含めた大学院に進学した割合は24.1%で、全国の私立大学理学部でも上位です。

女子学生の比率

学部学生数に占める女子学生の比率は、近畿2府4県の理学部系学部では2位、全国でも7位となっています。

学習支援センター利用者比率一人当たり来室数

学習支援センター利用者一人当たりの来室回数で、わからないことがあれば気軽に相談できる場所であることを示しています。(2024年度実績)

初年度納付金の安さ

本学の初年度納付金は162万円で、私立大学理学部系学部の安さのランキングで7位、近畿2府4県では2位となっています。

最寄駅からの所要時間

新快速電車が停車するJR琵琶湖線田村駅からの徒歩での所要時間で、この利便性が京阪神や東海地方からの通学を可能にしています。

研究

修士号・博士号取得者数

これまでに大学院バイオサイエンス研究科を修了し、修士号または博士号を取得した学生の人数です。少数精鋭の研究活動で、学位にふさわしい実力を身につけます。

設備満足度

最新の機器や設備を使えることで、より実践的研究や産業界での業務に近い経験を積むことができます。

教員一人当たりの科研費

教員の研究レベルのバロメーターともなる、文部科学省による科学研究費補助金の獲得額です。

研究成果の特許取得件数

開学から20年で、教員の研究成果79件の特許を申請し、その中で登録された数です。

就活サポート

就職内定率

2024年度学部卒業生の就職内定率です。毎年高い就職内定率を誇っています。前年度就職率は、全国の理学部系学部の中で15位(出典:「大学ランキング2026」)です。

本学に寄せられた求人件数

大学に直接届いた求人票を検索できる「求人検索NAVI」に登録された2024年度求人企業数です。

就職内定率

2023年度学部生の課外活動団体(クラブ・サークル)への加入率で、充実した学生生活の一端を示す数字です。

就職内定先企業への満足度

2024年度大学院博士課程前期課程修了者の就職内定率です。医薬品、環境、化学、食品などの分野で、90.3%が研究職、技術職として活躍しています。

卒業生が就職した企業からの評価

本学が実施した卒業生が就職した企業へのアンケートで「今後も本学卒業生を採用したいですか?」という質問に“はい”と答えた企業の割合です。

就職・キャリアスタッフ

2024年度学部卒業生の就職・キャリア担当スタッフへの満足度です。就活を含めた進路選択全般のアドバイスや、学生の状況や考え方に応じたきめ細かい個別支援を行っています。

学内で開催する就活支援講座数

就職ガイダンスから筆記試験対策、ビジネスマナー講座、公務員講座など、就職活動に必要な知識や情報から、実践的なトレーニングまでを行う就活支援講座の2024年度の開講数です。

学内説明会・業界セミナー・合同業界研究会の参加企業数

学内での説明会や業界セミナーに参加した企業数です。卒業生の内定・採用実績企業が中心で、2024年度も、複数の参加企業から多くの内定を得ています。