研究指導体制
バイオサイエンス研究科における研究指導は、複数教員指導体制により行っています。
入学後、本人の研究テーマに基づいて指導体制を構成し、研究指導を進めます。

アドバンスト英語
設置科目
| 課程 | 区分 | 設置科目 | 単位数 | |
|---|---|---|---|---|
| 前期課程 | 専攻科目 | 分子バイオ科学技術領域 | 分子バイオ科学特論 | 2 |
| 分子バイオサイエンス特別演習 | 2 | |||
| 分子バイオテクノロジー特論 | 1 | |||
| 分子バイオ科学技術特別研究 | 16 | |||
| 分子バイオ科学技術特別演習 | 3 | |||
| 統合バイオ科学技術領域 | 統合バイオ科学特論 | 2 | ||
| 統合バイオサイエンス特別演習 | 2 | |||
| 統合バイオテクノロジー特論 | 1 | |||
| 統合バイオ科学技術特別研究 | 16 | |||
| 統合バイオ科学技術特別演習 | 3 | |||
| バイオビジネス共通科目 | 研究倫理 | 1 | ||
| バイオビジネス特論 | 1 | |||
| タカラバイオ特別講座 [実践バイオインフォマティクス] ※ | 1 | |||
| 英語科目 | アドバンスト英語 | 1 | ||
| インターンシップ | インターンシップ実習 ※ | 1 | ||
| 後期課程 | バイオ科学技術研究領域 | バイオ科学技術特別研究(演習含む) | 10 | |
| バイオ科学技術特論 | 1 | |||
※印の科目は修了要件外






