×

一般教養科目

 実験実習   専門教育科目   一般教育項目   資格取得

一般教育科目:幅広い視野と的確な判断力を養う
基礎生物学

社会で求められる基礎学力と即戦力という要請に応えるために、事象を大局的に捉える能力や、社会との関わりを認識できる力を養うために必要な科目で、カリキュラムが構成されているのが特徴です。

一般教育科目の科目紹介(2014年度開設予定)

数理系基礎教育
ユニット
バイオサイエンス分野で必要とされる基礎的な知識を把握する ●数理科学Ⅰ ●数理科学Ⅱ ●数理科学Ⅲ ●数理科学Ⅳ ●数学基礎演習Ⅰ ●数学基礎演習Ⅱ 
●数学基礎演習Ⅲ ●数学基礎演習Ⅳ ●線形代数学 ●解析学 ●数理科学特論(応用数学)
生物・化学系
基礎教育
ユニット
●エッセンシャル細胞生物学Ⅰ ●エッセンシャル細胞生物学Ⅱ ●エッセンシャル細胞生物学Ⅲ ●生物学基礎 ●化学基礎
英語教育ユニット ●一般英語Ⅰ ●一般英語Ⅱ ●科学英語Ⅰ ●科学英語Ⅱ ●英会話Ⅰ ●英会話Ⅱ ●科学英語Ⅲ ●科学英語Ⅳ ●TOEIC講座
国語教育ユニット ●国語Ⅰ ●国語Ⅱ ●日本語Ⅰ(留学生) ●日本語Ⅱ(留学生)
基礎実験・実習教育
ユニット
バイオサイエンス分野で必要とされる基礎的な実験技法や情報技術を理解し、習熟する ●自然科学基礎実験Ⅰ ●自然科学基礎実験Ⅱ ●動物科学基礎実験 ●コンピュータ基礎実習 ●エクセル統計実習
社会科学教育
ユニット
バイオサイエンスと、その背景にある社会との繋がりを理解する ●経済学 ●科学技術論 ●健康保健学 ●法学(日本国憲法) ●情報社会 ●現代の政治と社会 ●社会学
人文科学教育
ユニット
●哲学 ●歴史学 ●心理学 ●文学 ●日本の歴史と文化(留学生用) ●日本文化論
キャリア教育
ユニット
バイオサイエンスと、その背景にある社会との繋がりを主体的に学び、課題を発見し、その解決方法を導出す思考力を身につける ●大学での学びと実践方法 ●社会の問題と解決方法 ●社会との関わりと自己表現 ●長浜バイオ大学魅力紹介プロジェクト ●長浜魅力づくりプロジェクト ●マーケティング戦略の立案Ⅰ ●マーケティング戦略の立案Ⅱ ●ボランティア活動の意義と実践 ●元気なこほく紹介プロジェクト ●長浜バイオ大学での主体的学び ●インターンシップ実習