×

【企業講演2025】「未来を支えるのは“人” ― 現場から見た人材育成の意義」開催

2025年12月2日(火)、アピ株式会社 人事部 部長の窪田 有希(くぼた ゆき)氏を講師に迎え、企業講演「未来を支えるのは“人” ― 現場から見た人材育成の意義」を開催します。
本講演は、長浜バイオ大学が推進する「産学連携人材育成コンソーシアム」の一環として実施するものです。
健康食品・医薬品の受託製造(OEM/ODM)を通じて“健康長寿社会”の実現をめざすアピ株式会社の現場から、人材育成と組織づくりの実践を紹介します。

■講演概要

日 時:2025年12月2日(火)15:30〜16:40
会 場:長浜バイオ大学 命江館2F 大講義室①
講 師:窪田 有希 氏(アピ株式会社 人事部 部長)
テーマ:未来を支えるのは“人” ― 現場から見た人材育成の意義
副 題:変わりゆく時代に問う、“人を育てる”力とは
対 象:学生、教職員、企業関係者、一般(参加無料・予約不要)
主 催:長浜バイオ大学 産学連携人材育成コンソーシアム

■講演内容

創業110年を超える歴史を持つアピ株式会社は、「蜜蜂を通じて豊かな健康社会を創る」という企業理念のもと、健康食品・医薬品の受託製造を中心に事業を展開しています。
女性の活躍推進や柔軟な働き方の整備など、多様な人材が挑戦できる企業風土を育んできました。
講演では、人事部長として人材育成に携わる窪田氏が、「人を見つめ、人を育てる」現場の実践をもとに、 人を活かす組織づくりと成長を支える仕組みについて語ります。

■講師プロフィール

窪田 有希(くぼた ゆき)氏・アピ株式会社 人事部 部長
多様な人材が力を発揮できる環境づくりを推進し、人を見つめ、人を育てる企業文化の定着を牽引している。

■長浜バイオ大学 産学連携人材育成コンソーシアムについて

長浜バイオ大学 産官学連携人材育成コンソーシアムは、2024年12月に発足し、大学・企業・自治体が連携して社会の多様かつ複雑な課題解決に対応できる実践的な人材育成を目指す組織です。
バイオサイエンスやバイオ技術を軸に、医療・創薬、農業・食品、素材循環、環境保全、ロボティクス・AIなど幅広い分野で、現場のニーズに応じた教育プログラムを大学と企業が共同で開発・実施します。学生にとっては社会と直結した実践的な学びの場となり、企業や地域にとっては即戦力となる人材育成と地域活性化につながる取り組みです。

■お問い合わせ

長浜バイオ大学 産学連携人材育成コンソーシアム
(地域連携・産官学連携推進室:加藤・大同)
TEL:0749-64-8133