酵素機能改良環境改善有用物質生産タンパク質工学コンピュータシミュレーション
酵素は生体内で物質を生成・分解する作用のあるタンパク質で、食品や医薬品、洗剤などに広く使用されています。研究室では、この酵素を使った地球環境改善へのアプローチに挑戦しています。自分たちで改良した酵素を利用して、環境汚染物質の分解や医薬品などの有用物質を廃棄物の少ない形で生産する方法を開発しています。また、最近では、医薬品の河川等への排出を抑える技術も開発したいと考えています。
[卒業研究テーマ例]
- 量子化学計算、分子動力学計算による酵素反応メカニズムの解明
- 機能改良した酵素の発酵生産への利用可能性の検証
- 標的酵素の遺伝子に対するランダム変異導入実験法の確立
- 質量分析による酵素反応中間体の存在確認
