×

【シンポジウム「ワクワクする学び 社会とつながる学びが未来をつくる。」を開催しました】 

2025年7月21日(月・祝)、長浜バイオ大学にて、「産学連携人材育成コンソーシアム」の取り組みとして、シンポジウム「ワクワクする学び 社会とつながる学びが未来をつくる。」を開催いたしました。地元の皆さまをはじめ、企業関係者、行政、大学・高校関係者、高校生とその保護者の方々など、幅広い層から57名のご参加をいただきました。

基調講演では、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 人事部次長・岡田浩正氏が、「富士フイルムビジネスイノベーションの事業構造転換~変化の中で求められる人材像~」と題しご登壇。変化の激しい時代においては、与えられた課題に取り組むだけでなく、自ら「やるべき課題」を見出す「課題形成力 」や「アスピレーション(志・願い)」が重要であると語られました。また、従来のPDCAサイクルに代わる新たなアプローチとして、「STPD(See, Think, Plan, Do)」を紹介され、不確実性の高い社会に求められる思考と行動の在り方について具体的に示されました。  続くパネルディスカッション「社会とつながる実践型教育をデザインする」では、本学理事長・仁連孝昭がファシリテーターを務め、村田弘司氏(株式会社日吉 相談役)、和田本啓氏(長浜市未来創造部 部長)、久保川剛宏氏(滋賀県立河瀬中学校・高等学校 教務係長)、長谷川慎(本学バイオサイエンス学部 教授)が登壇し、それぞれの現場の視点から活発に意見を交わしました。業種や規模は異なっても、人材に関しては多くの共通点があることを改めて認識し、産官学がそれぞれの視点を理解し合い、人材育成に関する連携を進めていくことを確認しました。

参加者の方々からもアンケートを通じて、当コンソーシアムに期待することやシンポジウムテーマなどをご提案いただきました。今後も本学では、地域と連携し、社会とつながる人材育成を推進してまいります。