| 
  本企画は、一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアムが、滋賀県内13大学と共同し、滋賀県内の高等学校に在学する高校生を対象として、大学での学びや、学んだことがどのように生かされるのかについて知る機会を提供し、進路選択の参考にしていただくものです。 
 長浜バイオ大学は、日本で唯一のバイオ系単科大学として、生命科学(バイオサイエンス)に特化し、あらゆる角度から生命現象を解明するための研究・教育を行っているだけでなく、地域に根付いた大学として、滋賀県の小・中・高校生を対象とした生命科学の講義・実習などを実施し、理科教育の発展に貢献しております。 
 本企画では、本学が教育している内容についてより多くの高校生に知っていただくため、下記の通り実施いたします。 生命分野(バイオ)に興味をお持ちの方、進学をお考えの方は、この機会に是非ともお申し込みいただき、最新のバイオサイエンス・バイオテクノロジーに触れてみましょう(参加費は無料・会場への交通費のみ必要)。 
| 【日 時】 | 
 2011年11月27日(土) | 
 
| 【会 場】 | 
 滋賀大学 彦根キャンパス       〒522-0069  滋賀県彦根市馬場1丁目1-1       TEL:0749-27-1005 | 
 
| 【対 象】 | 
 滋賀県の高等学校に在学する高校生 | 
 
| 【内 容】 | 
 1.模擬講義「自然界から医薬品候補を探す」(講義番号:D) 開催いたします。奮ってご参加ください 
|   | 
 NHKサイエンスZERO『海の生物から探せ!夢の新薬 開発最前線』で取り上げられた長浜バイオ大学での研究内容を織り交ぜながら、海洋や陸上で生息している動植物が生み出すさまざまな物質の中から新しい医薬品候補を探し出す研究について紹介します。 | 
  | 
 
 
|   | 
講 師: | 
太田 伸二 教授 (バイオサイエンス学部 バイオサイエンス学科 環境生命科学コース)  | 
 
| 時 間: | 
12時30分〜13時30分 | 
 
 
  
2.個別相談会・体験実習(実施します) 
|   | 
 本学で学ぶ内容や卒業後の就職・進路などについて説明します。また、バイオサイエンス体験実習「アガロースゲル電気泳動によるDNAの分析」も実施します。 | 
  | 
 
 
|   | 
| スケジュール | 
第1回 | 
12時30分〜13時30分 | 
 
| 第2回 | 
13時40分〜14時40分 | 
 
| 第3回 | 
14時50分〜15時50分 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
【お申し込みについて】	 
各高等学校で配布された案内リーフレットに付けてある「申込書」にお書きの上、高等学校の先生にご提出ください。 なお、受講希望者が少数の場合は、講座を開講しないことがあります。その際は、高等学校を通してご連絡いたします。(申込書はこちら) 
【本企画のお問い合わせ先】	 
立命館大学 高大連携推進室       担当:吉田、小河       TEL:075-465-8154  FAX:075-465-8155       E-mail:koudai-b@st.ritsumei.ac.jp 
前にもどる 
 |