×
  • HOME
  • ニュース
  • 2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に対する対策

2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に対する対策

2023年5月9日

学生・教職員の皆さんへ

長浜バイオ大学 感染症対策委員会

2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に対する対策

 政府は、2023年5月8日から、新型コロナウイルス感染症について感染症法上5類感染症に位置づけを変更しました。これを受けて、今後の感染防止策は季節性インフルエンザ等への対応と同様、個人の選択を尊重することが基本となります。ただし、新型コロナウイルス感染症の特徴が変わるわけではなく、本学の教育・研究活動においては感染拡大が再発するリスクを念頭に、今後も引き続き基本的な感染対策を講じることとします。
 なお、今後、政府や自治体から発出される通知等により、より強い感染対策の実施が要請される場合には変更することがあります。

1.基本的な感染対策の実施について
 学生・教職員の皆さんは、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、基本的な感染対策(適切な換気の確保、手洗い等の手指衛生・うがいの励行、咳エチケット等)を講じてください。
 マスクの着用については、個人の判断に委ねられています。ただし、通勤・通学時に混雑した交通機関を利用する場合や、学外学習等において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合など、社会一般にマスクの着用が推奨される場面ではマスク着用が推奨されます。
 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、自宅で療養し、医療機関の受診を推奨します。

2.新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合
(1) 報告用formsで大学に報告して下さい。陽性証明は必要ありません。

報告用Forms(学生用)
報告用Forms(教職員用)

(2) 以下の期間、登校・出勤を控えて下さい。その後、自己判断で登校・出勤してください。陰性証明は不要です。

【有症状の場合】

  • 特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間。
  • 5日目に症状が続いていた場合は、解熱剤を使わずに熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまで(症状が重い場合は、医師に相談して下さい)。
【無症状の場合】
  • 検体採取日を0日目として5日間。

(3) 周囲への配慮

  • 10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用する、高齢者等ハイリスク者との接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮して下さい。
  • 発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけて下さい。

3.濃厚接触者について
 2023年5月8日以降は、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者として特定されることはなく、法律に基づく外出自粛は求められません。
 ご家族、同居されている方が新型コロナウイルス感染症に罹った場合、外出する場合は、罹った方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意してください。7日目までは発症する可能性があります。こうした間は、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等ハイリスク者と接触を控える等の配慮をして下さい。
 陽性者と接触した場合や感染に不安がある場合には、自己検査や医療機関の受診を推奨します。陽性となった場合には、上記2のように対応して下さい。

4.大学内での行動について
(1) 大学への入退時、講義室への入退室時、共有スペース利用時等に手洗い、手指消毒を心がけて下さい。
(2) 講義・実験実習中は換気扇を回し室内の換気を心がけて下さい。実験実習の実施において問題が生じる場合は、換気扇を短時間停止してもかまいません。実験室で遺伝子組み換え生物(微生物、植物、動物)、実験動物等を使用する場合等は、関係法令等を踏まえ適切な実施をお願いします。
(3) 課外活動(クラブ・サークル)は、基本的な感染対策を実施して下さい。

5.大学外での行動について
(1)学外での活動にあたっては、基本的な感染対策を実施してください。
(2) 海外渡航する場合は、学生は学生生活支援担当へ、教職員は総務担当に報告して下さい。入国・出国や滞在国での行動に関しては、感染状況の変化に応じ、外務省のホームページや当該国の日本国大使館・領事館のホームページを参照し、外務省の指示に従って下さい。

なお、本対策の掲載と共に、これ以前の新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起や考え方については廃止します。

(参考資料)

以上