×

2018年度 高大連携事業の実績



教 員 研 修
内容 実施日時・会場 対象・人数
1 滋賀県総合教育センター「現代科学研修」
講義及び実習
分子系統学入門
講師:大島一彦准教授・高橋健一准教授
2018年
 8月22日(水)

長浜バイオ大学 情報実習室
滋賀県内の小中高等学校及び特別支援学校の教職員
(9名・来学型)

トップへ戻る

連 携 講 義
高等学校名 実施日 講義内容・時間 対象学科・学年
1 水口
(滋賀)
2018年
 7月12日(木)
長浜バイオ大学 模擬講義
コンピュータで明らかにする生物の進化
講師:小倉淳准教授
普通科 高1
(16名・来学型)
2 明星
(大阪)
2018年
 7月21日(火)
講義
バイオサイエンスで環境問題に挑戦 培養せずに身の回りの微生物の種類を特定する方法
講師:長谷川慎教授・福崎優太助教
普通科 高1及び生物部所属の生徒
(10名程度・出張型)
3 名城大学附属
(愛知)
2018年
 8月7日(火)
長浜バイオ大学 模擬講義
フェロモンで動物を操る方法
講師:池内俊貴准教授
普通科 スーパーサイエンスクラス 高1
(32名・来学型)
4 長浜北
(滋賀)
2018年
 9月20日(木)
長浜バイオ大学 模擬講義
遺伝子の『無駄』な部分は何である?
講師:塩生真史准教授
あなたの性格は血液型で決まっているの?
講師:亀村和生准教授
普通科 高2
(72名・来学型)
5 近江兄弟社
(滋賀)
2018年
 10月2日(火)
長浜バイオ大学 模擬講義
ペットの肥満を制御できるペットフードの開発
講師:河内浩行准教授
普通科 高1
(15名・出張型)
連携協定による実施です
実施レポートはこちら
(高校のホームページに飛びます)
6 西舞鶴
(京都)
2018年
 10月6日(土)
講義
これからの医療や創薬に貢献するバイオサイエンス・テクノロジー
講師:上原啓史博士(高大連携担当)
普通科・理数探求科 高1
(180名・出張型)
7 長浜市立
南中

(滋賀)
2018年
 10月12日(金)
講義
長浜の自然・環境
講師:齊藤修教授
中1
(118名・出張型)
実施レポートはこちら
(中学校のホームページに飛びます)
8 草津東
(滋賀)
2018年
 10月18日(木)
長浜バイオ大学 模擬講義
医療や農業に生かす遺伝子の知恵
講師:岩本昌子准教授
普通科 高1
(40名・来学型)
9 津島東
(愛知)
2018年
 10月25日(木)
長浜バイオ大学 模擬講義
フェロモンで動物を操る方法
講師:池内俊貴准教授
普通科 高2
(17名・出張型)
10 長浜農業
(滋賀)
2018年
 12月7日(金)
講義
尾上菜のブランド化に向けて
講師:古川岳人助手
平成29年度私立大学研究ブランディング事業採択「フレキシブル植物工場システムと先端バイオ技術を基盤とした新たなグリーンイノベーション」による実施
農業科 食農振興分野 高2
(12名・来学型)
実施レポートはこちら
(Facebookの上部にある検索バーから「長浜バイオ大学 尾上菜」で検索)
11 虎姫
(滋賀)
2019年
 3月9日(土)
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール」講座「バイオセミナー」
講義・グループディスカッション
医療や農業に生かす遺伝子の知恵
講師:岩本昌子准教授(バイオサイエンス学科)
普通科 高1
(240名・来学型)
連携協定による実施です

トップへ戻る

連 携 実 習
高等学校名 実施日 実施内容・時間 対象学科・学年
1 大垣東
(岐阜)
2018年
 5月12日(土)
DNA鑑定
手動PCRでブタの品種鑑定をしよう
理数科・普通科 高3
(14名・出張型)
実施レポートはこちら
(高校のホームページに飛びます)
2 愛知
(愛知)
2018年
 7月7日(土)
実習
生命情報科学講座
講師:上原啓史博士(高大連携担当)
普通科 希望者
(出張型)
3 北嵯峨
(京都)
2018年
 7月8日(日)
DNA鑑定
ALDH2多型鑑定
普通科 高2
(16名・来学型)
京都CAMPUS河原町学舎の施設を利用した講座
京都府教育委員会「府立高校特色化事業」

実施レポートはこちら
(高校のホームページに飛びます)
4 滋賀県立
河瀬中学校

(滋賀)
2018年
 7月12日(木)
 7月13日(金)
実習
生命情報科学講座
講師:上原啓史博士(高大連携担当)
中3
(80名・出張型)
平成30年度 滋賀県立河瀬中学校「アカデミックプログラム」による実施
5 東邦
(愛知)
2018年
 7月14日(土)
体験実験
DNA鑑定で犯人を捜せ!
普通科 高1
(46名・出張型)
6 玉川
(滋賀)
2018年
 7月18日(水)
遺伝子実験
制限酵素でDNAを切断しよう
普通科 高3
(15名・出張型)
7 桑名
(三重)
2018年
 7月20日(金)
DNA鑑定
ALDH2多型鑑定
理数科 高2
(40名・来学型)
「長浜学びの実験室」を利用した講座
8 大垣西
(岐阜)
2018年
 7月21日(土)
DNA鑑定
ALDH2多型鑑定
普通科 高1~高3
(17名・来学型)
「長浜学びの実験室」を利用した講座
実施レポートはこちら
(高校のホームページに飛びます)
9 一宮西
(愛知)
2018年
 7月25日(水)
実習
生命情報科学講座
講師:上原啓史博士(高大連携担当)
普通科 希望者
(出張型)
10 滋賀県
教育委員会

(滋賀)
2018年
 7月28日(土)
平成30年度滋賀県立高等学校生徒を対象とする大学連続講座
高大連携講座

体験!DNA鑑定
~食品表示偽装を調べよう~
滋賀県立高校の生徒
高1から高3
(11名・来学型)
「長浜学びの実験室」を利用した講座
11 大阪
(大阪)
2018年
 7月31日(火)
DNA鑑定
手動PCRによる食肉の種類の鑑定
普通科 高2・高3
(8名・来学型)
京都CAMPUS河原町学舎の施設を利用した講座
12 高田
(奈良)
2018年
 8月3日(金)
DNA鑑定
手動PCRでブタの品種鑑定をしよう
普通科 高3
(14名・出張型)
13 米原
(滋賀)
2018年
 8月31日(金)
DNA鑑定
PCRによる食肉の種類の鑑定
理数科 高2
(40名・来学型)
「長浜学びの実験室」を利用した講座
14 滋賀県立
河瀬中学校

(滋賀)
2018年
 10月17日(水)
実験
脊椎動物の解剖
中2
(80名・来学型)
平成30年度 滋賀県立河瀬中学校「アカデミックプログラム」による実施
「長浜学びの実験室」を利用した講座
15 西舞鶴
(京都)
2018年
 12月12日(水)
2019年
 2月23日(土)
生命情報科学実習
インターネットを利用した遺伝子検査のための情報検索・入門
~ハリウッド女優の受けた遺伝子検査を例に~

講師:上原啓史博士(高大連携担当)
理数探求科 高1
(40名・出張型)
12月12日の講座は京都府教育委員会事業「子供の知的好奇心をくすぐる体験授業」による実施
実施レポートはこちら(高校のホームページに飛びます)
16 朱雀
(京都)
2018年
 12月21日(金)
DNA鑑定
手動PCRでブタの品種鑑定をしよう
普通科 高3
(10名・出張型)
実施レポートはこちら(高校のツイッターに飛びます)
17 明星中学校
明星高校

(大阪)
2018年
 12月26日(水)
 12月27日(木)
生物探求学習「バイオサイエンスで環境問題に挑戦~培養せずに身の回りの微生物の種類を特定する方法~」より
実験講座

採取した微生物の種同定
講師:長谷川慎教授
中1~高2
(10名・来学型)
「長浜学びの実験室」を利用した講座
18 観音寺第一
(香川)
2019年
 1月11日(金)
講義・実習
インターネットを利用した遺伝子検査のための情報検索・入門
講師:上原啓史博士(高大連携担当)
理数科 高1
(60名・出張型)
日本分子生物学会 生命科学教育事業による実施
19 多治見北
(岐阜)
2019年
 1月12日(土)
DNA鑑定
手動PCRでブタの品種鑑定をしよう
普通科 高2
(22名・出張型)
20 磯城野
(奈良)
2019年
 1月25日(金)
DNA鑑定
PCRによる食肉の種類の鑑定
バイオ技術科 生物未来コース 高2
(18名・出張型)
21 桃山
(京都)
2019年
 2月4日(月)
 2月6日(水)
 2月7日(木)
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール」講座
DNA鑑定
手動PCRでブタの品種鑑定をしよう
自然科学科 高2
(30名・出張型)
22 虎姫
(滋賀)
2019年
 3月9日(土)
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール」講座「バイオセミナー」
実験
プラナリアの再生と遺伝子の働き
講師:和田修一准教授(アニマルバイオサイエンス学科)
ALDH2多型鑑定
1.ニワトリの発生
 2.カエル胚を用いた遺伝子発現制御機構」

講師:阪上起世助教(アニマルバイオサイエンス学科)
インターネットを利用した遺伝子検査のための情報検索入門
講師:上原啓史博士(高大連携担当)
普通科 高1
(240名・来学型)
連携協定による実施です

トップへ戻る

その他の事業(指導・活動支援)
実施内容 実施日
1 滋賀県立米原高等学校 地学部(来学型)
課題研究支援・指導姉川及び芹川流域の堆積物に含まれる花粉化石・珪藻化石の観察と同定
指導:野村慎太郎教授・田邉瑠里子助手
2018年
 7月10日(火)~
2 滋賀県立虎姫高等学校(来学型)
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール」講座
指導
学校設定科目「究理Ⅰ」の調査活動
指導:蔡晃植教授
連携協定による実施です
2018年
 11月16日(金)

トップへ戻る

「高大連携講座実績(一覧)」へ戻る