| 2009年度実施内容 |
| № |
高等学校名 |
実施日 |
実施テーマ |
学科・学年 |
| 1 |
聖母学院
(京都) |
2009年
7月10日 |
自動PCR法によるALDH2多型診断 |
普通科 全学年
(希望者) |
| 2 |
大垣東
(岐阜) |
2009年
7月12日 |
人類に貢献するお宝遺伝子の発掘 |
理数科 2年 |
| 3 |
北園
(東京) |
2009年
8月27日
8月28日 |
自動PCR法によるALDH2多型診断 |
普通科 |
| 4 |
虎姫
(滋賀) |
2009年
9月12日 |
人類に貢献するお宝遺伝子の発掘 |
普通科 2年(理系) |
| 5 |
北嵯峨
(京都) |
2009年
9月25日
9月30日 |
DNA鑑定法による豚の識別 |
普通科(生物選択) |
| 6 |
桃山
(京都) |
2009年
10月8日
10月15日 |
手動PCR法による黒豚鑑定法 |
自然科学科 3年 |
| 7 |
岐山
(岐阜) |
2009年
11月14日
12月12日 |
手動PCR法による黒豚鑑定法 |
普通科 2年(理系) |
| 8 |
近江兄弟社
(滋賀) |
2009年
11月20日
11月27日 |
自動PCR法によるALDH2多型診断 |
普通科 3年(理系) |
| 9 |
SPP理科系
教員指導力
向上研修 |
2009年
12月5日
12月19日
12月26日 |
電気泳動装置を自作し、
黒豚DNA鑑定法を高校の実習室で
実施するノウハウを学ぶ |
滋賀県理科系高校教員 |
「高大連携講座実績(一覧)」へ戻る
|