募集の背景 | 本学は、バイオサイエンスの教育と研究に特化した、「分子から個体レベルの生命科学、バイオテクノロジー、生命情報学を学ぶことができる」バイオの総合大学です。1学部3学科フロンティアバイオサイエンス学科、メディカルバイオサイエンス学科、アニマルバイオサイエンス学科から成り、バイオサイエンス分野の教育・研究領域の拡大と高度化に適う優秀な研究・技術者の育成を目指しています。 アニマルバイオサイエンス学科のゲノム多様性研究室では、昆虫を用いた循環型食料生産、藻類を用いた水質浄化などの研究を進めており、この度、研究補助員を募集することになりました。 |
|
---|---|---|
仕事内容 | 1.実験動物(マウス・魚類)の飼育・実験
2.藻類・微生物の培養
3.実験補助 その他
|
|
職種 | 研究補助員 | |
募集人数 | 1名 | |
雇用期間 | 着任日〜2024年3月31日(単年度契約で評価により更新可) 【勤務地】長浜バイオ大学 〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1266番地 |
|
応募資格 |
理科系大学学部卒以上、生物の飼育に抵抗のない方 |
|
待遇 | 【時 給】1300円~1500円(経験や能力を考慮して決定) 【交通費】実費支給 【勤務時間】週25〜30時間程度の勤務。勤務時間や勤務日は相談に応じます。 【勤務場所】長浜バイオ大学(滋賀県長浜市田村町1266番地) 【その他】マイカー通勤:可。マイカー通勤時の駐車場料金:無料 その他の待遇は学校法人 関西文理総合学園規程に準じます。 |
|
募集期間 | 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。 | |
着任時期 | 2023年10月以降のできるだけ早い時期 | |
応募方法 |
応募書類を下記にメール添付にて送信して下さい。 長浜バイオ大学 小倉淳 a_ogura☆nagahama-i-bio.ac.jp (☆印を@に変更してご送信ください) ※件名に「研究補助員応募の件」と明記してください | |
提出資料 | 1履歴書(写真貼付、メールアドレス明記) ※応募書類の返却はいたしません。 |
|
選考内容 | 書類審査及びWEB面接 選考結果はメールにて通知いたします。 面接者に電話・メール連絡することがあります。 |
|
問合せ先 | 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科 小倉 淳 E-Mail:a_ogura☆nagahama-i-bio.ac.jp (☆印を@に変更して送信して下さい) |
|
個人情報の取扱い | 提出された個人情報は選考にのみ使用し、選考終了後は廃棄処分いたします。 なお、採用された際は就労手続きに必要な書類を改めて提出していただきます。 |